2012年02月15日
高尾山ハイキング 12/02/12
天気の良かった日曜日、父息子2人で高尾山にハイキングに行きました。

高尾山ハイキング(「登山?」という表現は大げさだし、「山歩き?」という表現なのかなぁ。。。迷ったけど「ハイキング」にしました!)は2年前の秋に伊丹のじいじとばあばとたぁの4人で登ったので、今回2回目です。

高尾山ハイキング(「登山?」という表現は大げさだし、「山歩き?」という表現なのかなぁ。。。迷ったけど「ハイキング」にしました!)は2年前の秋に伊丹のじいじとばあばとたぁの4人で登ったので、今回2回目です。
前日に天気予報を見ていて何となく思い立ちました。みぃも誘ったんだけど「行かない…」と。ホントは3人で行きたかったなぁ。
mamaに朝から作ってもらったおにぎりと温かいお茶が入った水筒、少々のおやつをリュックに詰めて、あとは首からコンデジをぶら下げて、身軽な格好で9:15高尾山口駅から歩き始めました。

前回は登りもケーブルカーに乗りましたが、今回は【6号路】を選択。
頂上まで「標準90分」らしいですが、木の棒で雪をつつきながら110分くらいかけて、雪が残る沢沿いを遊びながらゆっくりと頂上を目指しました。

「びわ滝」や沢の清流を身近に感じることができます。
鳥のさえずりや水の音、木のこすれる音や雪を踏む音などを楽しみました。
このルートは夏シーズンにも良さそうですね。

たぁも最後までがんばってようやく頂上に到着です。思ったよりも混んでいませんでした。風もなくてとても気持ち良く、富士山がきれいに見えました。
おなかがすいたたぁはおにぎりをパクパクと食べてしまい「リフトに乗りたい」とさっさと下山したそうです。せっかく頂上までがんばった余韻にもう少し浸りたいんだけどなぁ…

下りは基本的には【4号路】を選択。ただし、現在、部分的に通行止めもあり、一部迂回路もありましたね。
今回のコース選択はmini家さんやerizoさんのレポを参考に検討させていただきました。
どうもありがとうございました。

楽しみにしていたリフトからの風景です。自宅から1時間以内で楽しめる「高尾山」はつくづくいいところだと感じました。

パパは小腹がすいたので、おそばを食べることを提案しました。ちょうど京王電鉄の「高尾山の冬そばキャンペーン」開催中だったしね。
まずはビールで喉を潤します。歩いた後のビール最高!!たぁは甘味で疲れも吹っ飛びました。
(あっ「とろろそば」の写真は・・・撮り忘れましたが、美味しかったです(⌒∇⌒))

お留守番していた女子チームはお雛様の飾り付けをしていました。もうそんな季節なんですね。
また、自宅近くのケーキ屋さんで女子会を開催していたようです。本当は内緒らしいけど・・・こっそりとみぃが「かわいいいちごのケーキ食べた♪」と教えてくれました(笑)。
mamaに朝から作ってもらったおにぎりと温かいお茶が入った水筒、少々のおやつをリュックに詰めて、あとは首からコンデジをぶら下げて、身軽な格好で9:15高尾山口駅から歩き始めました。

前回は登りもケーブルカーに乗りましたが、今回は【6号路】を選択。
頂上まで「標準90分」らしいですが、木の棒で雪をつつきながら110分くらいかけて、雪が残る沢沿いを遊びながらゆっくりと頂上を目指しました。

「びわ滝」や沢の清流を身近に感じることができます。
鳥のさえずりや水の音、木のこすれる音や雪を踏む音などを楽しみました。
このルートは夏シーズンにも良さそうですね。

たぁも最後までがんばってようやく頂上に到着です。思ったよりも混んでいませんでした。風もなくてとても気持ち良く、富士山がきれいに見えました。
おなかがすいたたぁはおにぎりをパクパクと食べてしまい「リフトに乗りたい」とさっさと下山したそうです。せっかく頂上までがんばった余韻にもう少し浸りたいんだけどなぁ…

下りは基本的には【4号路】を選択。ただし、現在、部分的に通行止めもあり、一部迂回路もありましたね。
今回のコース選択はmini家さんやerizoさんのレポを参考に検討させていただきました。
どうもありがとうございました。

楽しみにしていたリフトからの風景です。自宅から1時間以内で楽しめる「高尾山」はつくづくいいところだと感じました。

パパは小腹がすいたので、おそばを食べることを提案しました。ちょうど京王電鉄の「高尾山の冬そばキャンペーン」開催中だったしね。
まずはビールで喉を潤します。歩いた後のビール最高!!たぁは甘味で疲れも吹っ飛びました。
(あっ「とろろそば」の写真は・・・撮り忘れましたが、美味しかったです(⌒∇⌒))

お留守番していた女子チームはお雛様の飾り付けをしていました。もうそんな季節なんですね。
また、自宅近くのケーキ屋さんで女子会を開催していたようです。本当は内緒らしいけど・・・こっそりとみぃが「かわいいいちごのケーキ食べた♪」と教えてくれました(笑)。
Posted by hiro59 at 23:34│Comments(4)
│山遊び
この記事へのコメント
こんばんは、MINIママです。
高尾山行ってきたんですね。
山頂からの富士山きれいですね〜。
リフトは寒くなかったですか?
高尾山はアクセスもいいし、コースもいっぱいあるから
子供連れにはいいですよね。
今度はぜひ奥高尾にも足を運んでみてくださいね。
きっと気に入ると思いますよ♪
高尾山行ってきたんですね。
山頂からの富士山きれいですね〜。
リフトは寒くなかったですか?
高尾山はアクセスもいいし、コースもいっぱいあるから
子供連れにはいいですよね。
今度はぜひ奥高尾にも足を運んでみてくださいね。
きっと気に入ると思いますよ♪
Posted by MINIママ at 2012年02月16日 19:07
こんばんは!
高尾山、我が家は母子でしたが父子良いですね!
霞みもなく、富士山綺麗!
山頂もそれほどの混雑でもなく、ゆっくりしたいところ・・・?でしたね(^^;
高橋屋さん、私も次回行ってみようと思っています!
そうそう、冬そばキャンペーン中に行ってみたかった!
今度は、4号路、6号路、挑戦したいです!
高尾山、我が家は母子でしたが父子良いですね!
霞みもなく、富士山綺麗!
山頂もそれほどの混雑でもなく、ゆっくりしたいところ・・・?でしたね(^^;
高橋屋さん、私も次回行ってみようと思っています!
そうそう、冬そばキャンペーン中に行ってみたかった!
今度は、4号路、6号路、挑戦したいです!
Posted by erizo
at 2012年02月16日 22:48

TO: MINIママさん
こんばんは~
奥高尾ですか・・・
興味ありありです。
また何かいい情報があればぜひ教えてください。
当日は雪が残っていましたが、
風もなくてリフトも快適でしたよ。
こんばんは~
奥高尾ですか・・・
興味ありありです。
また何かいい情報があればぜひ教えてください。
当日は雪が残っていましたが、
風もなくてリフトも快適でしたよ。
Posted by hiro59 at 2012年02月17日 23:30
TO: erizoさん
こんばんは~
そうなんでよ、もうちょっとゆっくりしたかったのに、
ウロウロ始まってしまって、はやく下山する言い出し・・・
何であんなに元気なんでしょうかね?
おそば屋さんもたまたまなのか(?)そんなに混んでいなくて
美味しいおそばにありつけたのでラッキーでした!
こんばんは~
そうなんでよ、もうちょっとゆっくりしたかったのに、
ウロウロ始まってしまって、はやく下山する言い出し・・・
何であんなに元気なんでしょうかね?
おそば屋さんもたまたまなのか(?)そんなに混んでいなくて
美味しいおそばにありつけたのでラッキーでした!
Posted by hiro59 at 2012年02月17日 23:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。