ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年01月29日

自宅待機…音楽vsキャンプ 12/01/28-29

先日の月曜日以来、全国各地の雪に関するニュースが多いですね。
キャンピカ明野も…スタッフさんブログやブロガーさん情報によると、雪遊びにはとてもいい感じに。。。
ぜひ我が家も出陣!したいところでしたが、家族の体調も「絶好調」とは言えずに今週も自宅待機。2、3月は幼稚園イベントも多いので安静にしておきましょう。

そんな自宅待機の週末を前にして自宅に届いたのは…



  続きを読む


2012年01月25日

雪遊び 12/01/24

前日からの降雪は、深夜も勢い良く降り続いた・・・訳ではありませんでしたが、朝起きてみると、久しぶりにそこそこ積雪していました。


「こんな時くらいはいつもより多少早く起きて働かないと・・・」と玄関周りの雪はちりとりでガリガリと隅に寄せましたが、「今日は車は出す予定はない」とママが言ったので、車周辺の雪は自然解凍することにしました(笑)  続きを読む
タグ :雪遊び


2012年01月23日

2012初雪… 12/01/23

東京の初雪です。切りのいいところで仕事を切り上げて帰ってきました。万が一電車が止まって、タクシー待つのもつらいものです。


  続きを読む
タグ :東京の初雪


2012年01月21日

ミゾレまじりの雨の休日… 12/01/21

ちょこっとお手軽に写真を撮りたい時に。。。

幼稚園のちょっとしたイベントや日常生活の様子を撮るサブカメラとして、お値段もお手ごろ、NikonのCOOLPIXを買いました。カラーは白をチョイスしました。


ほんの数年前に比べて、デジカメ本体やSDカードって考えられないくらい安くなりましたね。
ママが初めて買ったデジカメ(PanasonicのLUMIX)って当時10万円近くしたんですぞ!SDカードも○GBではなく○MBだったし。  続きを読む
タグ :COOLPIX


2012年01月17日

森のアーティストへ… 12/01/15

突然ですが、長野のジィジは音楽家。そしてバァバはピアニスト。自宅には2台のグランドピアノがありました。クリスマス帰省での会話から、そのうちの1台を譲り受けることになり…


先日の日曜日、長野を出発したピアノが無事に自宅に到着しました。

キャンプに全く関係ありませんが、何とか無事に設置できた、その搬入の様子をレポします。
そう、パパを除いた59家の3人は「音楽活動」も一生懸命なのです。3人は地域のパーカッショングループに所属しており、毎月のように何かしらのイベントに呼ばれ、ステージでその成果を披露しています。また、たぁはヤマハの音楽スクールでも音楽に触れています。  続きを読む


Posted by hiro59 at 22:38Comments(2)音楽活動

2012年01月15日

振り返りレポ⑦ PICA富士西湖【初】 11/07/09-10

〈初夏のキャンプはアクティブに〉ということで…カヌーやマウンテンバイクといった自然の中でのアトラクションが充実しているPICA富士西湖に昨年7月に初めて行ってきました。
過去のレポですが、あともうちょっとありますのでもう少しお付き合いください。最後まで書き上げると決めたので。。。


到着当日に事前予約していたカナディアンカヌーに参加。
初体験でしたので陸で簡単にレクチャーを受けたのち、早速4人で乗り込みました。もちろんインストラクターの方がフォローしてくれますが、対岸まで4人で協力しがんばって漕ぎました。帰りは風の影響で元のところ(=PICA富士西湖側)に戻ってくるのが結構ツラかったですけど、自然と一体になれて雄大な気持ちになれました!
  続きを読む


Posted by hiro59 at 12:07Comments(2)PICA富士西湖

2012年01月09日

海遊館&キッザニア甲子園 11/12/30-31

年末年始はパパの実家(兵庫県伊丹市)に帰省してゆっくりと過ごしておりました。
今まで実家周辺の公園やショッピングセンター以外ほとんど関西の遊びスポットに行ったことはありませんでしたが、2人の子ども達も大きくなり安心してお出かけできるようになったので、今回は12/30は海遊館にそして12/31はキッザニアに行ってきました。


  続きを読む


2012年01月01日

2012年のスタート 12/01/01

今年も引き続き
我が59家をどうぞよろしくお願いいたします



  続きを読む
タグ :2012年


Posted by hiro59 at 00:00Comments(0)ごあいさつ