ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月19日

伊豆シュノーケリング 12/08/14-16

夏休みを利用して、3日間伊豆に行ってきました~

お盆のまっただ中でしたので行き帰りの渋滞はある程度覚悟の上でしたが、渋滞もそこそこ回避、天気も後半は◎、温泉とシュノーケリングを中心に楽しんできました!

伊豆シュノーケリング 12/08/14-16


実は…我が家のアウトドアの原点は「海」がスタートなのです。最近は「山」も大好きですが。

papaとmama達は学生時代からスキューバダイビングやシュノーケリングを楽しみながら、よく海辺でバーベキューをしていました。

たぁとみぃともここ数年は毎年夏に海に行くのが「恒例行事」となっており、今年も「伊豆」に行くことをずいぶん前から楽しみに準備していました。

今年は年中のみぃにもマスク&シュノーケルを使ってもらうよう自宅のお風呂でシュノーケルクリアを事前練習し「4人全員でお魚さんを見るぞー」と気合十分で伊豆半島に出撃です。



【初日:14日】
伊豆シュノーケリング 12/08/14-16

気合とは裏腹にあいにくの雨スタート…

天気が良ければ渋滞回避の早朝5時スタートの予定でしたが、雨でチェックインまで何もできないのも苦痛なので、ここはスパッと諦めて、自宅でゆっくり起きて9時に東京出発!!

途中まで雨が降っていましたが、本日の目的地でもあった「川奈:いるか浜」につく頃には雨がやみ…午後からでしたが、水着に着替えて軽く泳ぎました。

去年も利用した「川奈:いるか浜」は小さな玉砂利の人工ビーチで水着や道具も砂砂にならないので楽です。更衣室やシャワーも綺麗に管理されているので、今年もこのビーチからスタートです。

伊豆シュノーケリング 12/08/14-16

1日目の宿は伊豆高原の「きらの里」です。
里山をうまく利用した温泉宿は子供たちにも気に入ってもらえました。

伊豆シュノーケリング 12/08/14-16

色々と楽しいイベントなどがありました。

こんなに長い「流しそうめん」は初めての体験です。
たぁもみぃも竹をのこぎりやキリを使って工作したり、広い敷地内にはブランコ(小)もありました。
(まるで明野みたいですねぇ)



【中日:15日】
伊豆シュノーケリング 12/08/14-16

2日目もいるか浜で遊びました。

ワンタッチ式のテントを設置しました。
基本「日よけ」目的ですが、途中雨が降ってきた際にはちょっとした「雨よけ」にもなりました。

伊豆シュノーケリング 12/08/14-16

一瞬、かなり強い雨が降りました。
が、向こうの空は青い!もう少し待って雨がやめばシュノーケリングの再開だ!

伊豆シュノーケリング 12/08/14-16

ビーチでのおきまりの…絵です。玉砂利なので…被害も少ない(?)




2日目の宿は「ラフォーレ修善寺」です。1日目とは少し趣を変えてみました。

伊豆シュノーケリング 12/08/14-16

ディナーはプチ贅沢な気分を味わえるようフレンチのコースをセレクトしました。
せっかくの夏休みですし、7月以降キャンプにも行けてないし…たまにはいいでしょ!!

伊豆シュノーケリング 12/08/14-16

なんと!!子供用のフレンチもコースで出てきます。
たぁ「ちょうどいい量だった」と。小1にもなると食べる量もどんどん増えてきますね。
みぃもほとんど手伝うことなく「おいしい、おいしい」と食べてくれました!



【最終日:16日】
伊豆シュノーケリング 12/08/14-16

天気予報通り、見事に晴れました。これぞ伊豆の海!!

帰りも少しでも楽なように、沼津寄りの西伊豆で「井田海水浴場」を選択しました。

ここはスキューバショップもあり、ライセンス取得のためのスクールも開催されていました。
(写真ではわかりづらいですが~)富士山も雲の向こうにくっきりで景色も最高です。

海はソラスズメダイの群れ、オヤビッチャ、ネンブツダイ…と子供たちも手軽にシュノーケリングで魚たちと戯れることができました。

伊豆シュノーケリング 12/08/14-16


帰りは大瀬崎のビューポイントを経由して海岸沿いを沼津方面に向かいました。

東名に入ってから予期せぬ事故渋滞に巻き込まれてしまいましたが、それ以外の渋滞はそこそこに東京まで帰ることができました。

来年の夏も海に行きたいですね。
たぁとみぃの体力に負けないように親も体力維持向上に努力しないと一緒にシュノーケリングを楽しめなくなりそうですね(笑)


同じカテゴリー(海遊び)の記事画像
2015夏 沖縄:海(と台風13号・・・) 15/08/08-12【Vol.3】
2015夏 沖縄:海(と台風13号・・・) 15/08/08-12【Vol.2】
2015夏 沖縄:海(と台風13号・・・) 15/08/08-12【Vol.1】
2014夏 和歌山:海(と台風11号・・・) 14/08/10-14
2013夏 和歌山シュノーケリング他 13/08/13-17
同じカテゴリー(海遊び)の記事
 2015夏 沖縄:海(と台風13号・・・) 15/08/08-12【Vol.3】 (2015-08-30 22:00)
 2015夏 沖縄:海(と台風13号・・・) 15/08/08-12【Vol.2】 (2015-08-22 21:59)
 2015夏 沖縄:海(と台風13号・・・) 15/08/08-12【Vol.1】 (2015-08-16 22:01)
 2014夏 和歌山:海(と台風11号・・・) 14/08/10-14 (2014-08-21 22:56)
 2013夏 和歌山シュノーケリング他 13/08/13-17 (2013-09-02 05:28)

この記事へのコメント
こんばんは♪
伊豆では海を満喫できたようでよかったですね♪
シュノーケリングって年中さんからできるんですね~
結構沖まで出るんですか?
それとも近くてもいろんな魚が見えるのかな?伊豆は海キレイだから。


お宿もどちらも聞いたことのある有名どころですね~
普段お互いに離れて頑張っているご褒美ですね!

夏に海はやっぱり最高ですね!
Posted by hana41 at 2012年08月23日 21:38
To:hana41さん

こんばんは!コメントありがとうございます。

小1と年中さんですので本格的にはまだまだ…ですが、
今年は二人とも頑張ってついてきました。

沖…まで行かなくも、湾内で十分にお魚を観察することが
出来ましたよ!

来年は耳抜きを教えて少し深いところまで潜ることが
目標ですね。
Posted by hiro59 at 2012年08月24日 23:43
こんにちは。

シュノーケリングなんて、かっこいい!!

我が家のあゆ君も、お風呂では「結構イケるんじゃない?」くらいに、練習していったのに、いざ海に入ったら「しょっぱ~い」で、あえなく退散でした。

海は気に行ってくれたみたいで、2回目の伊豆旅行にも行ってきました。

来年はお魚さんと戯れたいな・・・
Posted by ひまたい at 2012年08月27日 14:59
TO: ひまたいさん

こんばんは〜
コメントありがとうございます。

この夏だけで2回も海に行かれたのですね
いいなぁ〜\(^o^)/

残暑も厳しいし、あともう1回くらい行けるのでは?(笑)

お魚がいっぱい観れるスポットは伊豆にはたくさんありますよ!
今度、キャンプ場でこっそりお話ししましょう!
Posted by hiro59 at 2012年08月28日 22:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊豆シュノーケリング 12/08/14-16
    コメント(4)