2013年10月13日
のんびり秋キャンプ いなかの風【3】 13/09/21-23
3週間前になりますが…9月「いなかの風」の備忘録的レポートです。

9月3連休(第2弾)は最高の天気の中のんびりと「いなかの風」で過ごすことができました。
9月3連休(第1弾)を台風直撃により「キャンピカ明野」を断念したため、我が家のテント泊キャンプはなんと5月のスウィートグラス以来。ちょっと時間が空き過ぎちゃいましたねぇ~

9月3連休(第2弾)は最高の天気の中のんびりと「いなかの風」で過ごすことができました。
9月3連休(第1弾)を台風直撃により「キャンピカ明野」を断念したため、我が家のテント泊キャンプはなんと5月のスウィートグラス以来。ちょっと時間が空き過ぎちゃいましたねぇ~
【1日目】
3連休の中央道の渋滞…過去の経験を活かして、東京の自宅を出発したのが5:00過ぎ。
前夜の送別会で二日酔い(実は前々日の仙台から三日酔い)のpapaは後部座席で爆睡でしたが(mama本当にごめんなさい)、朝早く出発できたおかげで渋滞を回避でき8:00に到着できました。
なんと、一番乗りでした!誰もいないサイト…気持ち良かったです。

今回ご一緒したのは5月の戸隠デイキャンプ以来のwanwanファミリー。
「wanwanファミリー、いつ来るかな」「今、どこにいるかな?渋滞かな?」「どこにいるのか、メールしてみて」と子供たちのテンションが最高潮に達したときに、wanwanファミリーも登場!
早速設営へ。設営中からオシャレなwanwanファミリーに完全にオジャマしています。

設営後はとにかくのんびりでした。
しゃぼん玉したり…

走り回って、じゃれあったり…

泥水の中になぜか入る…キタナイを超えている。。。
全く理解できない光景ですが、これができる「いなか」が良いんですよねぇ~
【2日目】
ランチに「志おじ」のソースかつ丼に初挑戦!
勧められて「大」をmamaとシェアしましたが、「中」で良かったかも…

ランチ後も…
バトミントンの講義を受けたり…

ルーフボックスに関する詳細な講義を受けたり…
完全にのんびり&まったりでした。

一つ上のサイトの新しいお友達もできました。
夜には地元で打ち上げられている花火を見ることができました。
【3日目】
撤収後の記念撮影。3日間、楽しかったよ~
やっぱり上級キャンパーさんとご一緒すると色々と勉強になりましたねぇ。3日間、本当にどうもありがとうございました!
ツルヤで車で食べるパンなどを買って11:00頃に駒ヶ根を出発しましたが、自宅に到着したのは16:00。全く止まってしまうことはありませんでしたが、この時間帯でも、途中、ノロノロ運転になってしまいました。仕方ないけど…中央道恐るべし。
我が家のパワー(かwanwanファミリーのパワー?)で、いなかの風の晴天率は100%。過去3回とも雨なしです!
いなかの風は我が家からちょっと距離があるので2泊でないとなかなか行けませんが、予約さえできれば、サイトも広くて繁忙期でもゆったりと時間を過ごすことができますね。

そして今回のキャンプをもって「CR-V」が引退します~(T_T)
10年と数ヶ月お世話になった「CR-V」。
購入した時には、子供が2人も加わってオートキャンプをするなんて全く想像もしていませんでしたが、関西での生活、そして東京での生活を子供の成長とともにたくさんの思い出を作ってくれました。
走行距離は7万キロ。本当にありがとう!
3連休の中央道の渋滞…過去の経験を活かして、東京の自宅を出発したのが5:00過ぎ。
前夜の送別会で二日酔い(実は前々日の仙台から三日酔い)のpapaは後部座席で爆睡でしたが(mama本当にごめんなさい)、朝早く出発できたおかげで渋滞を回避でき8:00に到着できました。
なんと、一番乗りでした!誰もいないサイト…気持ち良かったです。

今回ご一緒したのは5月の戸隠デイキャンプ以来のwanwanファミリー。
「wanwanファミリー、いつ来るかな」「今、どこにいるかな?渋滞かな?」「どこにいるのか、メールしてみて」と子供たちのテンションが最高潮に達したときに、wanwanファミリーも登場!
早速設営へ。設営中からオシャレなwanwanファミリーに完全にオジャマしています。

設営後はとにかくのんびりでした。
しゃぼん玉したり…

走り回って、じゃれあったり…

泥水の中になぜか入る…キタナイを超えている。。。
全く理解できない光景ですが、これができる「いなか」が良いんですよねぇ~
【2日目】

ランチに「志おじ」のソースかつ丼に初挑戦!
勧められて「大」をmamaとシェアしましたが、「中」で良かったかも…

ランチ後も…
バトミントンの講義を受けたり…

ルーフボックスに関する詳細な講義を受けたり…
完全にのんびり&まったりでした。

一つ上のサイトの新しいお友達もできました。
夜には地元で打ち上げられている花火を見ることができました。
【3日目】

撤収後の記念撮影。3日間、楽しかったよ~
やっぱり上級キャンパーさんとご一緒すると色々と勉強になりましたねぇ。3日間、本当にどうもありがとうございました!
ツルヤで車で食べるパンなどを買って11:00頃に駒ヶ根を出発しましたが、自宅に到着したのは16:00。全く止まってしまうことはありませんでしたが、この時間帯でも、途中、ノロノロ運転になってしまいました。仕方ないけど…中央道恐るべし。
我が家のパワー(かwanwanファミリーのパワー?)で、いなかの風の晴天率は100%。過去3回とも雨なしです!
いなかの風は我が家からちょっと距離があるので2泊でないとなかなか行けませんが、予約さえできれば、サイトも広くて繁忙期でもゆったりと時間を過ごすことができますね。

そして今回のキャンプをもって「CR-V」が引退します~(T_T)
10年と数ヶ月お世話になった「CR-V」。
購入した時には、子供が2人も加わってオートキャンプをするなんて全く想像もしていませんでしたが、関西での生活、そして東京での生活を子供の成長とともにたくさんの思い出を作ってくれました。
走行距離は7万キロ。本当にありがとう!
Posted by hiro59 at 22:00│Comments(5)
│いなかの風
この記事へのトラックバック
2013.09.21(sat)〜2013.09.23(mon)2泊3日で行ってきました〜。我が家的にはかなり前から予定されていたキャンプ。こんなにナイスな時期に予約を取るにはかなりの気合いが必要(予約競争とか正...
キャンプファームいなかの風-5【タイトル検討中(-ω-;)ウーン】at 2013年10月15日 13:30
この記事へのコメント
こんばんは!
先日から数年ぶりにブログを再開したCKと申します。
いなかの風は好きなキャンプ場トップ5に入るのに、未だに1回しか行けてないという矛盾に苦しんでます(笑)
写真拝見させていただいて、やっぱり早くいなかに行きたくなりました!
またちょくちょくお邪魔させてください〜
先日から数年ぶりにブログを再開したCKと申します。
いなかの風は好きなキャンプ場トップ5に入るのに、未だに1回しか行けてないという矛盾に苦しんでます(笑)
写真拝見させていただいて、やっぱり早くいなかに行きたくなりました!
またちょくちょくお邪魔させてください〜
Posted by CK
at 2013年10月13日 23:55

TO:CKさん
ご訪問ありがとうございます!
そして、ブログ再開おめでとうございます!
私も多くのキャンプ場を知りませんが、そんな中「いなか」は
のんびりするのにとってもいいところですね。
山に囲まれているだけでなく、区画も広い上、サイトが段々に
なっているので隣との距離も感じられ、本当にゆっくりできますね。
CKさんのトップ5ランキング、ぜひ教えて下さい。
ご訪問ありがとうございます!
そして、ブログ再開おめでとうございます!
私も多くのキャンプ場を知りませんが、そんな中「いなか」は
のんびりするのにとってもいいところですね。
山に囲まれているだけでなく、区画も広い上、サイトが段々に
なっているので隣との距離も感じられ、本当にゆっくりできますね。
CKさんのトップ5ランキング、ぜひ教えて下さい。
Posted by hiro59
at 2013年10月14日 19:38

返信ありがとうございます!
トップ5はですね〜順位はつけがたいのですが、
・いなかの風
・とやの沢
・欅平
・ネイチャーランドオム
・戸隠イースタン
です。
まだまだ行ってないけど行きたいところがいっぱいあるので、色々行ってみたいです。
お気に入り登録させていただきました!これからもよろしくお願いいたします。
トップ5はですね〜順位はつけがたいのですが、
・いなかの風
・とやの沢
・欅平
・ネイチャーランドオム
・戸隠イースタン
です。
まだまだ行ってないけど行きたいところがいっぱいあるので、色々行ってみたいです。
お気に入り登録させていただきました!これからもよろしくお願いいたします。
Posted by CK
at 2013年10月14日 20:56

こんにちは〜。
その節はお世話になりました^^。いなかの風は我が家からも遠いので、道中は「もう最後かな〜」と思ったりしますが、現地に行ったりレポを見返すとまた行きたくなってしまいますよね〜(笑)。
新しいクルマのキャンプデビューが楽しみですね〜。信号機カラーは実現しませんでしたが、是非又ご一緒しましょう^^。
その節はお世話になりました^^。いなかの風は我が家からも遠いので、道中は「もう最後かな〜」と思ったりしますが、現地に行ったりレポを見返すとまた行きたくなってしまいますよね〜(笑)。
新しいクルマのキャンプデビューが楽しみですね〜。信号機カラーは実現しませんでしたが、是非又ご一緒しましょう^^。
Posted by wanwan
at 2013年10月15日 13:36

TO:wanwanさん
こんばんは〜
その節はご指導ご鞭撻ありがとうございました!
確かに遠いけどまた行きたくなっちゃいますね。
来年度の会員募集が始まってるようですが、どうしましょ?
とりあえず、管理人さんへのご質問事項などございましたら、
わたしの方で確認しますので…(笑)
新しいクルマでのキャンプデビューに向けて、また
アドバイスくださいね。
こんばんは〜
その節はご指導ご鞭撻ありがとうございました!
確かに遠いけどまた行きたくなっちゃいますね。
来年度の会員募集が始まってるようですが、どうしましょ?
とりあえず、管理人さんへのご質問事項などございましたら、
わたしの方で確認しますので…(笑)
新しいクルマでのキャンプデビューに向けて、また
アドバイスくださいね。
Posted by hiro59 at 2013年10月15日 23:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。