2014夏 和歌山:海(と台風11号・・・) 14/08/10-14

hiro59

2014年08月21日 22:56

今年の夏も恒例の「海」へ

昨年にすっかり気に入ってしまった「和歌山」の海でのシュノーケリングへ・・・

到着した日の夕食時のレストランからはとても夕日が綺麗でしたが・・・
東京から和歌山への車での移動はまさに台風11号の影響を受けた移動でした。
前日から大雨の影響で三重県を中心に新名神が通行止め。
迂回して名神を使いましたが、京滋バイパスを通行する頃は雨も風も特にひどかったです。


数日前から天気予報をずっと見ながら、台風11号のスピードアップをただただ祈るだけ。
家族全員で祈る中、ホテルからは8/10に開催予定の花火大会延期決定のご丁寧な電話。
現地(=和歌山)では数日後の台風直撃をすでに想定しているのか??
でも、繁忙期につき、ホテルのキャンセル料もすでに発生してしまうので、行くしかない!と決断しました。


早く到着しても仕方ないので出発時間は遅らせましたが、チェックイン時間到着を目標に自宅を朝6時に出発です!

【1日目】

SAで休憩しながら、約9時間でホテルに到着。
チェックイン後はすでに雨がやんでいたので、プールでひと休み。
夕方でちょっと寒い?感じですが、屋外にしてはそれ程冷たい感じはしませんでした。



夕食はビュッフェ形式。好きなモノを選んで食べれるので子ども達には好評でした。
ホテルはさすがにキャンセルが出たのか、結構閑散とした状況でした。。。スタッフは多かったのですが・・・


【2日目】

やったぜ!晴れた!!
でも台風の過ぎ去った直後なので、3点セットを身に付けたシュノーケリングは「危険」と判断し断念しました。



最南端の「串本」をあきらめ、ホテル前の「白良浜」で海水浴。
湾という感じではないですが、波は高くなく穏やかな海でした。



コールマンのサンシェードを設営(という程でもないが・・・)。日差しは十分にカットしてくれます。



今回2連泊した「ラフォーレ南紀白浜」はビーチのすぐそばです。
やはり荷物を持っての移動が楽なのが◎でした!



みぃはホテルでレイ作りをしました。
ホテルで過ごす時間も比較的多かったので「卓球」にもチャレンジ。ラリーは続かないですが楽しかったです!


【3日目】

シュノーケリングをあきらめ、前日に引き続きホテル前の「白良浜」で遊びます。この日は磯遊びに夢中になりました。
写真では・・・ビーチから遠いように見えますが、それ程、離れていませんよ~



オヤビッチャ(幼魚)やハゼ系、エビ系・・・など、潮が引いた浅瀬にはたくさんの生物が!



今年は残念ながら「シュノーケリング」を十分に楽しむ・・・ということはできませんでしたが、台風の影響が残る中、それでも一通りのことはできました。
特に2人の子ども達の「泳力」が年々増していることに改めて驚きでした。二人ともスイミングの育成コースで鍛えているだけのことはあるわ。



たまたまホテル前のビーチの状況が良く、ビーチで普通に楽しむ・・・ということは十分に出来たので大満足です!
【※ママのアタックがたぁにヒット??】

【4~5日目】伊丹のpapaの実家に帰省しました。

ごちそうを作って待っていてくれたじぃじとばぁば。
一緒に遊んだり、花火もできました。また、ご先祖様のお墓参りもできました。



シュノーケリングができなかったのは残念ですが、自然を相手にしているのでこればっかりは。
「海」に限らず「自然」と無理せずそして安全第一に向き合うことは大切なことですし。

とはいえ、今自宅のリビングには、家族4人分のシュノーケル他3点セットなどの「海道具」がまだ収納がためらわれている状態。天気が良ければ日帰りで伊豆でも行こうかと思案中(笑)
関連記事