クリスマス2011in長野 11/12/23-25
2011年クリスマスはmamaの実家(長野市内)でジィジとバァバ&3匹のワンちゃんと過ごしてきました。去年はお仕事で不参加だったパパも今年はカレンダー通り3連休をゲットできましたので、長野での「ホワイトクリスマス」を満喫できました。
家に到着すると、ジィジとバァバが用意してくれていた「土鍋」は…
なんと!!プリンがベースのクリスマス特別スイーツでした。そして、これ以外にももう一つクリスマスケーキを用意してくれていました!2つともおいしぃ~かったです。ありがとう~
そして、今回のクリスマス長野のもう一つの目的は・・・59家みんなでスキーに挑戦することでした。
狙いを2日目の12/24に絞って、
①雪がたくさんあって
②長野市内から車(高速)で楽に行けて
③(ファミリーゲレンデがあって)子どもたちが喜びそうなスキー場
…を探して検討した結果、
黒姫高原スノーパークに行くことにしました。
午前中は特に天気が良く、2人でサラサラな雪の中に突っ込んで遊んでいました。
少し雪に慣れたところで、午後からはたぁを半日スキースクールに参加させました。たまたま「マンツーマン」で指導を受けることができ、初めてスキーに挑戦し、たった2時間なのにメキメキと上達。最後はリフトに乗ってストックなしで姿勢よくスピードをコントロールしながら滑るまで上達しました。
子供ってすげぇ~わ。
みぃはスキースクールに参加できませんでしたが、4人で一緒にリフトで上まで上がり、ママやパパの腰に腕を回してバランスを取りながらがんばって何回も滑ることができました。結構スピードが出ていましたが、怖くないらしいです。あたりが少し薄暗くなるまで、何度も何度もリフトに乗ってスキーを楽しみました。
そう今回「スキー」という新たな魅力に取りつかれてしまいました。
今シーズンもう一度くらい行けるかな?(そうすると、パパは上達したたぁにもうついて行けないよ)
話は1日目12/23に戻りますが、長野に向かう途中に…軽井沢にちょっと立ち寄り、アウトレットモールでコールマンの秋用のシュラフを購入しました。ちゃっかりですが、キャンプ用品の補充も忘れていませんよ。
このアウトレットモールでは
アイスリンクがちょうどオープンされた日でこれまた偶然にもアイススケートも初体験できました。
2つのウインタースポーツに触れることができた思い出に残るクリスマス。来年も良いことがありますように。
Coleman(コールマン) パフォーマー/5本格的な冬キャンプはしない(できない)59家にとって「適温」と判断。
コストパフォーマンスも◎で購入決定。裏地の肌触りがとても気持ちいいです。
関連記事