2012年10月14日
秋の収穫:稲刈り いなかの風【2】 12/10/13-14

2回目の「いなかの風」に行ってきました。
前回5月の【田植え】イベント以来の【稲刈り】イベントですが、大自然のもと秋の収穫を楽しむことができました。

2日間とも晴天でした!
空の「青さ」が気持ちいい!!そして顔はまさかの日焼けです。

「ドでかい竹」をヤブから運んできました。基地を作るそうですが、とても楽しそうでした。

今回はMINI家さんとwanwanさんと田植え以来でしたがご一緒しました。
5人の再会を楽しみにしていました。5人での密談…子供たちだけで行動することがとてもうれしいようですね。

稲刈りイベントスタートです。カマを使って稲を刈ります。「全然簡単!!」(=たぁ談)

みぃも最後まで集中して、もくもくと上手に刈っていました!

早めの20時に就寝です。
papaも前日仙台から帰省、早朝出発だったので、即寝でした(笑)。

朝から何やらもくもくと…これについては別途詳細レポを楽しみしております。

五平餅タイムです。
撤収もほぼ終わり大人たちもほっと一息つきながら、さんしょのきいた味噌味の五平餅をおいしくいただきました。

ケーキタイムです。
最後の最後まで仲良し5人組でした。
手抜きレポートスミマセン。詳細はリンク先でお楽しみください。
今回のpapaが単身赴任生活となってから初の強行スケジュールでの1泊のキャンプ参加、しかも自宅から結構距離のある「いなかの風」でしたが、mamaの協力もあって、とても楽しく過ごせた2日間でした。
やればできる?来シーズン(我が家は冬はテントは無理なので…)は2日でも積極的に参加したいですね!
では、明日始発で仙台に戻りますね。またご一緒しましょう!
※帰り車がトラブりました。高速降りてからのトラブル発生でしたので、運良く車屋さんにレッカーできましたが…
Posted by hiro59 at 19:49│Comments(6)
│いなかの風
この記事へのトラックバック
2012.10.13(sat)〜2012.10.14(sun)1泊2日で行ってきました〜。以前稲を植えたコチラのキャンプ場。そろそろ稲が実ってくる頃合い、と言う訳で刈りにいってきました〜^^。そして今回はもう一つ...
キャンプファームいなかの風-3【タイトル検討中(-ω-;)ウーン】at 2012年10月18日 20:13
毎年恒例になりつつある、いなかの風の稲刈りキャンプ。今年ももちろん、田植えキャンプとセットで参加しました。稲刈りがメインのはずでしたが、まさかの煙突にごっそりと話題をさら...
まさかの煙突と稲刈りキャンプ in いなかの風 10/13-14【MINI CAMP】at 2012年10月24日 19:56
この記事へのコメント
こんにちは〜。
我が家も再開するののを楽しみにしていたので、2日間でしたが、親子共々充実した時間を過ごせました^^。またぜひご一緒しましょうね〜。
そうそう、マシントラブ大変でしたね〜。早く治ると良いですね。我が家は予告通り上野原ICを一旦下りてから峠を越えて帰りました〜^^。
我が家も再開するののを楽しみにしていたので、2日間でしたが、親子共々充実した時間を過ごせました^^。またぜひご一緒しましょうね〜。
そうそう、マシントラブ大変でしたね〜。早く治ると良いですね。我が家は予告通り上野原ICを一旦下りてから峠を越えて帰りました〜^^。
Posted by wanwan at 2012年10月15日 06:00
TO: wanwanさん
2日間大変お世話になりました。
1泊でもがんばれば何とか…と実証できましたので、
暖かくなったら(冬ならキャビン)またぜひご一緒しましょう。
マシントラブルは…とにかく高速で発生しなくて
ホントに良かったです。
渋滞を作ってしまうところでしたよ(汗
上野原からの下道…大変だったんじゃないの?
2日間大変お世話になりました。
1泊でもがんばれば何とか…と実証できましたので、
暖かくなったら(冬ならキャビン)またぜひご一緒しましょう。
マシントラブルは…とにかく高速で発生しなくて
ホントに良かったです。
渋滞を作ってしまうところでしたよ(汗
上野原からの下道…大変だったんじゃないの?
Posted by hiro59 at 2012年10月15日 22:51
ちょうど一週間違いのいなかの風だったんですね~♪
ここはホントにの~んびり出来て、いいキャンプ場ですよね。
最後の車トラブルは初日とか、高速道路上じゃなくてホントによかったですね~。
それにしても、いなかの風・・・もうちょい近いと良いんですけどね・・・・(笑)
ここはホントにの~んびり出来て、いいキャンプ場ですよね。
最後の車トラブルは初日とか、高速道路上じゃなくてホントによかったですね~。
それにしても、いなかの風・・・もうちょい近いと良いんですけどね・・・・(笑)
Posted by 整体師キャンパー at 2012年10月16日 07:28
TO: 整体師キャンパーさん
ども。いなかはのんびりできて、かつ、子供たちも一生懸命
大自然のなかで遊べて、ホントいいキャンプ場っすよねえ‼
でも、確かにもう少し近ければ、もっともっと
いいっすよねぇ〜
車はもう少し頑張ってほしいので、、、
まだ入院中、しっかりみてもらっています。
ども。いなかはのんびりできて、かつ、子供たちも一生懸命
大自然のなかで遊べて、ホントいいキャンプ場っすよねえ‼
でも、確かにもう少し近ければ、もっともっと
いいっすよねぇ〜
車はもう少し頑張ってほしいので、、、
まだ入院中、しっかりみてもらっています。
Posted by hiro59 at 2012年10月17日 05:48
こんばんは。
二日間お世話になりました。
そして弾丸キャンプお疲れ様でした。
仙台からだとスゴイ移動距離でしたね。
子どもたち二日間ずっとなにやら基地を作ったり、
稲で迷路をつくったり仲良く遊んでましたね。
やっぱり、こどもたちは外でなにかつくっている姿っていいな。
ゆっくり基地作りができるのもキャンプならではですもんね。
最後は、車のトラブルビックリしましたが、
本当高速や初日でなくて良かったです。
早く車よくなって帰ってくるといいですね。
二日間お世話になりました。
そして弾丸キャンプお疲れ様でした。
仙台からだとスゴイ移動距離でしたね。
子どもたち二日間ずっとなにやら基地を作ったり、
稲で迷路をつくったり仲良く遊んでましたね。
やっぱり、こどもたちは外でなにかつくっている姿っていいな。
ゆっくり基地作りができるのもキャンプならではですもんね。
最後は、車のトラブルビックリしましたが、
本当高速や初日でなくて良かったです。
早く車よくなって帰ってくるといいですね。
Posted by MINIママ at 2012年10月18日 21:54
TO: MINIママさん
お世話になりましたぁ〜
初の弾丸キャンプでしたが、子供たちも喜んでくれたし
何よりワタクシ自身が楽しめたので、1泊でもありかな?
とニヤニヤしています。
月曜日、眠くて眠くて大変でしたが…
車はまだ代車のようですが、、、
たぁに「MINI買えば〜」って言われてますよ(笑)
お世話になりましたぁ〜
初の弾丸キャンプでしたが、子供たちも喜んでくれたし
何よりワタクシ自身が楽しめたので、1泊でもありかな?
とニヤニヤしています。
月曜日、眠くて眠くて大変でしたが…
車はまだ代車のようですが、、、
たぁに「MINI買えば〜」って言われてますよ(笑)
Posted by hiro59
at 2012年10月18日 23:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。